子供の心と脳 7「心のピンチは色と形にはっきり表れる」絵本創刊でめざすもの 感情力(EI)が人生の幸せを決める 私たちは知力を使い高度な社会を築いてきました。IQを高めることが人生において重要だと考えてきました。しかし、今社会問題となっている引きこもりやキレる子などは、IQでは解決しません。子供たちの社会性を支える感情力(EI...
子供の心と脳 6「視力クイズ 3歳までにチェック。四角のなかのマルはいくつ?」絵本創刊でめざすもの 感情力(EI)が人生の幸せを決める 私たちは知力を使い高度な社会を築いてきました。IQを高めることが人生において重要だと考えてきました。しかし、今社会問題となっている引きこもりやキレる子などは、IQでは解決しません。子供たちの社会性を支える感情力(EI...
子供の心と脳 5「子供の眼は大人よりよく見える?子供が絵本を好きなのは、文字が読めないから?」絵本創刊でめざすもの 感情力(EI)が人生の幸せを決める 私たちは知力を使い高度な社会を築いてきました。IQを高めることが人生において重要だと考えてきました。しかし、今社会問題となっている引きこもりやキレる子などは、IQでは解決しません。子供たちの社会性を支える感情力(EI...
子供の心と脳 4「絵本の個性的表現は危険?」絵本創刊でめざすもの 感情力(EI)が人生の幸せを決める 私たちは知力を使い高度な社会を築いてきました。IQを高めることが人生において重要だと考えてきました。しかし、今社会問題となっている引きこもりやキレる子などは、IQでは解決しません。子供たちの社会性を支える感情力(EI...
色を味方につけたマクロン氏、仏大統領選に勝利マクロン氏は「戦い」よりも「安心」と「求心」を表す同系色を選んで国民の心を掴んだ 2022年4月フランス大統領選において極右候補との接戦を制したマクロン氏のネクタイ色は興味深い。選挙の定番色は赤と青の力強い対決色相ですがマクロン氏はそれを避けました。...
価格改定のお知らせいつも視覚デザイン研究所の出版物をご愛顧いただきありがとうございます。 近年、原材料費である用紙代や印刷代、運送費等の価格が高騰しております。こうした中、弊社では合理化やコスト削減を実施し、価格の維持に努めて参りましたが、企業努力ではこれらのコスト上昇を吸収しきれない状況...
選挙ポスターB,C,Dの戦い——B判定が83%当選衆議院議員選挙における東京激戦計8区、28名のポスターを分析レポート 2021年10月31日の衆議院議員選挙で、視覚デザイン研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役:内田広由紀)は8選挙区28名のポスターを投票日前に判定し、開票結果と突き合わせを行いました。...
選挙ポスター好感度判定表を使った事前判定選挙ポスターを好感度判定表で採点すると、健康診断の検査表で健康状態をチェックするように感性の有効性をチェックすることができます。選挙ポスターの表現に必要な20のデザイン項目それぞれをスケールを使って◎○△×に判定します。20項目全てが◎または○ならば評価Aと判定します。これ...